日本橋木屋 グルーミングキット KIYA畳(3点セット)[産経ネットショップ]

日本橋木屋 グルーミングキット KIYA畳(3点セット)[産経ネットショップ] 日本橋木屋 グルーミングキット KIYA畳(3点セット)[産経ネットショップ] 日本橋木屋 グルーミングキット KIYA畳(3点セット)[産経ネットショップ]

ギフトラッピングについて 商品スペック 商品名 : 日本橋木屋 グルーミングキット KIYA畳(たとう)(3点セット) 素材・原料 : 爪切り:鋼・クロームメッキ、鼻毛はさみ:ステンレス鋼、耳かき:真鍮・クロームメッキ、ケース:牛革 サイズ : (畳み時)高さ:77mm、横:104mm、厚さ:22mm 原産国 : 日本(爪切、耳かき、ケース)、イタリア(鼻毛はさみ) メーカー : 日本橋木屋牛革ケース入り、爪切・鼻毛用はさみ・耳かきの男の身だしなみ3点セット 昔、結髪などの道具や衣類などを包むため、漆を塗って固めた和紙で、折り畳んだものを畳紙(たとうし)と呼んだ。

KIYAのグルーミング3点セットは、 厚手でしなやかな牛革のケースに包まれ、紐を巻きつけて持ち運ぶ。

小粋な道具入れといった趣がある。

セットに収められたのは、木屋オリジナルで小さくとも切れ味抜群の鋼製の爪切りに、真鍮製の耳かき、 イタリア製の鼻毛切り用のはさみだ。

出張に持っていくには必要最低限のアイテムであり、小さな道具ながらしっかりとしたクオリティを感じさせる。

味わいのある革の風合いも楽しめます 全ての道具が3つのポケットに気持ちよく収納 刃先を丸め、緩やかに湾曲させたはさみ 大切な物を巻いて収める、小粋な道具入れ ■ブランド紹介 日本橋木屋によると、刃物の木屋の創業は寛政四年(1792年)四月とされる。

木屋の創業はさらに古く、天正元年(1571年)。

明暦大火(1657年)後に、室町一丁目に移り、将軍家を はじめ諸大名のひいきを受けて栄え、 暖簾を分けた打刃物木屋、三味線木屋、化粧品木屋、文房具木屋、象牙木屋など数店舗が並び「室町に花咲く木屋の紺のれ ん」とうたわれた、 と明治34年刊行の「東京名物志」で紹介されている。

※お客様のモニタの色設定やパソコンの画面設定等によって、モニタ上の色と実際の製品の色に差が生じる場合がございます。

あらかじめご了承ください。

  • 商品価格:7,020円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0